マンガの基礎=上達のコツ!

交流会

【8/22 開催】ネーム大交流会 -ONLINE-

¥3,300(税込)

こんなお悩みありませんか?

漫画を描く
友達がほしい…

漫画を描いても
なかなか感想が
もらえない…

漫画制作の
モチベが
上がらない…

東京ネームタンクの特徴

楽しく創作を続けるために

頑張って漫画を描いたけど、あまり反応がもらえなかったり、孤独を感じてしまったり…そういった時、創作が楽しくなくなってしまうのではないでしょうか。
ネーム大交流会は、マンガを描く人が楽しくマンガを描き続けられるような環境を作るために始まったイベントです。

ポジティブな

感想の力を体感する

ネーム大交流会の感想はポジティブなものだけ。ネガティブな感想やアドバイスはNGです。
ぜひ、ポジティブな感想の威力に気づいてほしいです。ポジティブな感想には色んな気づきが潜んでいます。自分の強みや、読者から見た時の魅力。そして、描きたかったことが伝わっているかどうか。そう、ポジティブな感想はただの感想ではなく、受け取りやすいフィードバックの一面も持つのです。

作品を通じた

描き手同士のつながり

漫画を描く作業は孤独になりがち。ネーム大交流会では、まず作品からその人を知ることになります。ブースには作品の趣味が分かるような共通のプロフィールシートも。さらに、自分の漫画に感想をくれた描き手の作品をその場で読みにいくこともできます。作品でつながる楽しさをぜひ体感しましょう!

交流会

ネーム大交流会の特徴

チェックアイコン

ポジティブな感想が沢山貰える

チェックアイコン

自分の好きな作風・
作品の人と知り合える

チェックアイコン

創作がさらに楽しくなる!

講師

-

開催形式

pictSQUARE

開催頻度

年2回程度

【8/22 開催】ネーム大交流会 -ONLINE-

¥3,300(税込)

ドットアイコン

プログラム

ドットアイコン

ネームのオンライン展示会

参加者は自分の漫画作品のネームと共通のプロフィールシートを出展し、参加者同士でネームを読み、いいと思った点について感想を書くことができます。

ドットアイコン

受講までの流れ

ドットアイコン
  • 1

    pictSQUAREのお申し込みページより、「サークル参加申し込み」ボタンをクリックします。

  • 2

    pictSQUAREにログイン、未登録の方は新規ユーザー登録をお願いいたします。

  • 3

    出展区分は「その他の通販サイト」をご選択ください。申込時、通販サイトURLはコミチのマイページのURLをご記入ください。7/26(月)〜8/22(日)に作品がアップロードされているコミチのURLに差し替えをお願いいたします。(※記入したURLがお申し込み時点で外部に公開されることはありません)

  • 4

    店舗名の欄にはご自身の「ペンネーム」をご記入ください。

  • 5

    「サークルカット」の欄にはご自身の出展される作品ジャンルのアイコンを設置してください。アイコンはこちらのリンクよりダウンロードできます。

ドットアイコン

出展の準備

ドットアイコン

出展に際しまして、ご準備いただくものは以下の通りになります。

1. ネーム作品(カラー不可)

※1ブースに展示できる作品は1種類(1企画)のみです。
※展示する作品は読切1本または単話1話分(8ページ~64ページ前後)を想定しています。
※展示できるページ数は1ブースにつき96ページまでとさせていただきます。

2. イチオシ1コマ

横500px × 縦1000px 推奨。グレースケール・モノクロのみ可。カラーは不可。)
ネームからその作品を象徴する1コマを抜粋したもの。

3. プロフィールシート

出展者マニュアルに記載されているURLよりダウンロードの上、ご記入ください。

4. コミチID

当イベントでは、漫画投稿プラットフォーム『コミチ』のアカウント登録が必要です。
【アカウント登録】https://comici.jp/signup

5. 作品がアップロードされているコミチのURL

作品の投稿、および作品URLの取得は7月26日以降行うことができるようになります。
詳細は出展者マニュアルをご確認ください。

展示物は以下の「出展者マニュアル」をご参照の上ご準備をお願いいたします。マニュアルは必ずお目通し頂きますようお願いいたします。

https://docs.google.com/presentation/d/1KOy3SuGH1YrPCbj8GsHLDllTYUBEzDqF4p05TJRFQPs/edit#slide=id.p
ドットアイコン

よくある質問

ドットアイコン

A: 出展者としてのご予約のみ受け付けております。なお、当日の一般参加はありません。

A: 問題ありません。ぜひPRして、参加される方にアピールしましょう。その際、ハッシュタグ「#ネーム大交流会ONLINE」をつけていただくと、参加者の方の交流がより促進されます。ネーム大交流会は参加者のみなさんで作り上げていくイベントです。どんどん盛り上げていきましょう!

TOP