プロに通じる
マンガ作りの動画講座

プロのストーリーの作り方を学び
32Pのネーム完成を目指す

これまでネーム作りは難しいものとされてきました

  • 学ぶ方法がない

    マンガの教室や描き方の本は少なくありませんが、
    ストーリー作りに特化したものはほとんどありません。
    また、1人の作家独自のノウハウでは
    それぞれの多様な作風や作家性に対応できません。

    学ぶ方法がないのイラスト画像
  • 描くものがない

    なにかを主張できるほど強い人生を送ってきている人ばかりではありません。
    自分が持っているもので、かつみんなが読んで楽しいもので…と考え続けると、
    自分が何を描けるのか
    見失ってしまいます。

    描くものがないのイラスト画像
  • 商業で通用しない

    かろうじて一稿目ができても編集者のOKが出ず
    ひたすらリテイク…
    編集者は問題点の指摘はしてくれても、短い打ち合わせの中ではなぜその問題が発生し、
    どうしたら解決できるのかまではフォローしきれません。

    商業で通用しないのイラスト画像
  • 1人では続かない

    マンガを仕事にするまでは、作品ができなくても誰にも文句を言われません。
    自分で決めた締切はいくらでも延ばすことができます。
    その環境でたゆまず怠けず努力し続ける…そんなことができる人間がどれほどいるでしょうか。

    1人では続かないのイラスト画像

東京ネームタンクの特徴

マンガには型がある。

ネーム作りが難しいのは、
誰もその型を教えないから。

これまでマンガの描き方は、漫画家や編集者が独自のノウハウを口伝するような「方法論」しかありませんでした。方法論は行き先を示さないままボートを漕ぐことに似ています。その方法では、ほとんどの人が目的地が分からずさまよってしまいます。
確実にたどり着くための地図、それがマンガの型=「構造論」です。

東京ネームタンクでは”日本の商業マンガに共通の要素と構造”に着目し、研究と実践を続け、商業作品は連載・読切問わず5つの要素から成り立つことを発見しました。

これがネームの「構造論」、商業レベルで通じる面白いストーリーマンガの型となります。
型を身に着けることで、ジャンルを問わず、面白いマンガを自在に描けるようになります。

マンガの型の説明画像

いつでも学習可能な
動画講座。

マンガを描く人は忙しい。

動画ストリーミング講座のため、お好きな場所で、自分のタイミングで受講が始められます。
視聴期限はなく、何度でも学習可能です。

マンガを描く人は、締め切り間近のネームをすぐに描きたい方や、本業のかたわらで描いているなど、様々な背景を持っています。
できるだけマンガを描く人の都合に寄り添いたく、なるべく短期間で効果が上がる講座をご用意しました。

マンガを書いている人たちの画像

プロ漫画家、
講師によるサポート。

挫折を防ぐ。

ネーム作りを進める上での目標づくりやスケジュール作りを一緒に行います。また、プロによる悩み解決のためのアドバイスをいたします。

動画講座のみでなく1対1でのサポートがあることで、作品づくりの途中での挫折を防ぐことができます。

ネームタンクの講座タイトル画像
ネームできる講座(¥49,500)の紹介画像

ネームできる講座の特徴スヤ

  • ネームの作り方を構造から学べる
  • 動画でいつでも学習可能
  • 専門スタッフによる受講進捗&ネームサポート
  • 3ヶ月で32Pのオリジナルネームが完成
  • 二次創作や成人向け作品でもOK
  • プロによるフィードバックも
  • プログラム1

    面白い
    ストーリーの
    作り方

  • プログラム2

    面白い漫画を
    構成する
    要素

  • プログラム3

    作家本人の
    興味や気持ちを
    軸にした
    漫画の描き方

  • プログラム4

    コマワリの
    考え方

  • プログラム5

    感動とは何か

作品のジャンルや作家のスタイルに関係なく、どんな方でも商業に通用する面白いネームを作ることができます。
漫画に限らず、ストーリー構成を学びたい方にもおすすめです。

サポートプログラムも充実!

サポートプログラム1

ネームサポートサービス

全4回のネーム進捗サポート。
32pのネーム完成を目標とし、
専門スタッフが伴走します。

有効期間: 回数券付与から3か月間

サポートプログラム2

個別相談

プロの講師が、作品作りについての
悩み解決のためのアドバイスを行います。
※全1回。追加購入可能

有効期間: 回数券付与から6か月間

受講者・修了者の声

  • ネームのできる仕組みがよく理解できました。なんとなくわかってはいても、それを言葉にすると理解度がはね上がります。
    マンガ制作に重要な要素の一つに「やる気」があると僕は思っておりまして、そういった意味でごとう先生を始め、先生方の「とことんほめてくれる」やり方はだいぶ「やる気」を引き出してくれるのではないかと思います。

    (横田卓馬さん・漫画家)
  • 目からウロコ案件いっぱいで勉強になったし何となくやってたことを改めて言語化してもらうことで、な、なるほどそれだーーーッ!!ってなったりめちゃくちゃ勉強になった……!
    ネーム講座って銘打ってるけど、プロットをしっかり練ってネームを楽にするほうに重点を置いてるのでプロット時点で詰まる人にこそオススメな感じ。

    (あぐりさん・同人作家)
  • 受講期間中に受けられるネームチェックが嬉しい。描いてるうちに良し悪しすらよくわからなくなり下がってしまっていたモチベが回復します。
    そして結論から言うと32Pのネームは作れました。やったね。
    この成功体験を糧に、これからも精進します…! 受講出来てヨカッタです。

    (匿名希望さん)

受講までの流れ

  • お申し込み

    「今すぐ購入」ボタンより、画面の指示に従ってお申し込みください。

  • 受講の手引きを読む

    登録メールアドレスに、「受講の手引き」をお送り致します。ご一読ください。

  • 動画講座で学ぶ

    マイページURLをメールにてご連絡いたします。URLにアクセスしてご視聴ください。

  • サポートを受ける

    受講者は1対1のネームサポート・個別相談を受けることが可能です。
    登録メールアドレスから送付しているリンクから日程を予約してください。

よくある質問

A: もちろん大丈夫です!ネームを最後まで描き上げる、というのはとても大変なことです。多くの漫画家志望の方が最初の一作を作り上げられずに挫折してしまいます。「ネームできる講座」ではアイデア出しの段階からネーム作成の順を追って解説することで、完成までのプロセスをしっかり習得できます。

A: 誰もが最初は初心者です!この先漫画を描いていくのに、楽しさよりも苦しさが勝っては続けられません。初心者の方にこそ早めにご受講いただき、物語作りの楽しさを知ってほしいと思います。

A: 絵が描けなくても大丈夫です!「ネームできる講座」では作画は必須ではありません。日常的な日本語の読み書きができればご受講いただけます。また個別相談「ネーム・プロット相談」でも作画のチェックやお悩みのご相談を受け付けております。ぜひご利用ください。

A: 「ネームできる講座」では二次創作作品も歓迎です! 楽しく描くのが一番ですので、ぜひ好きな作品に取り組んでいただけたらと思います。またプロ志望でない方も、いま漫画との向き合い方はとても多様で、商業だけが全てではありません。自分が自信を持って好きと言える作品をぜひご一緒に作りましょう。

A: どんなジャンルも問題ありません!「ネームできる講座」では男性向け作品、女性向け作品、BLなど、どんなジャンルでもご受講いただけます。実際にそのジャンルを描かれた受講生さまも多く、すばらしい作品がたくさん生まれています。ご安心してご制作ください。

A: 「ネームできる講座」は動画ストリーミングとオンラインでのサポートになりますので、ご自宅でご受講いただけます。そのほか、オンライン開催の講座やイベントも随時開催していますので、Twitterやメルマガ、LINE公式アカウントなど最新情報にご注目ください。

A: 「ネームできる講座」には動画の視聴期限はありません。場所と時間を問わずご受講いただけます。

A:「ネームできる講座」の内容は、プロの現場で10年以上に渡り精査したネーム研究の成果です。10年かけて掴めるかどうかの集大成を得る、その対価への感覚は人それぞれですが、100万円でも安いと言ってくださった方もいます。

A: 動画の総再生時間は23時間9分です。講義部分は全4回、再生時間はそれぞれ以下の通りです。

第1回|4時間32分39秒
第2回|7時間3分33秒
第3回|6時間51分16秒
第4回|4時間2分19秒

講義はご自分のペースで少しずつご覧いただけます。

A: はい、基本的には可能です。

ただし下記の国では、その国のウェブ規制により当動画講座で使用している動画プラットフォーム「Vimeo」での視聴に規制がかかっていることを確認しております。
上記理由により下記の国にお住まいの方は当講座はご視聴いただけません。恐れ入りますがご購入はお控えいただけますと幸いです。

・中国
・インドネシア

また、全編音声は日本語です。字幕対応もしておりませんのであらかじめご了承ください。

TOP